展望

展望

OUTLOOK
01

テイエム技建の創業から未来

創業者に灯った 情熱の炎

1997年、創業者である松茂良武は大きな決断をしました。

愛車を売り払い、シーリング専業会社「松茂良シーリング」を立ち上げたのです。
その根底には「自身の願いを形にしたい」という強烈な情熱の炎がありました。

松茂良を含め、3名の職人でのスタート。得意先もコネもない中で、順風満帆という言葉には程遠い日々を過ごします。

「仕事を増やすためにはどうしたらよいか」必死に考え、動く日々。
自分たち自身を鼓舞すべく、『まず汗をかけ!そして知恵を出せ!汗も知恵も出ないものは去れ!』という激烈な精神のもと、挑戦を続けることになります。

大阪府すべての防水工事業者が載っている連絡先の一覧を財布に入れ、休憩時間や隙間の時間に片端から電話をかけました。

全身全霊で動いた先には必ず答えがあると信じ、現場が終わってからもさらに営業へ出向くなど、限りある時間を全力で過ごしたのです。

もちろんすべてが順調にいったわけではありません。しかし、失敗を恐れて挑戦することすらあきらめてしまえば、成功も失敗もない。
人生最大の失敗は、挑戦しないことだと強く信じていました。

このひとつの情熱の炎は、社員にも広がりました。
その情熱に突き動かされた行動の積み重ねは、次第に結果へ結びつきはじめます。シーリング専業から補修工事、防水工事全般の工事を手掛けるようになり、2006年ついには大規模修繕工事へと業務の幅を広げるに至ります。

そして、今や業界トップクラスの企業へと成長するまでになりました。

振り返れば、 「必ずやり遂げる!」という情熱の炎こそが、私たちの心の支えでした。

そして、その情熱はいつしか「信念」へ、そして「社訓」へと昇華されました。
そうした情熱に基づいた企業が、私たちテイエム技建なのです。

02

さらなる挑戦

社員が自己実現できる企業へ

弊社の仕事は、単なる工事業ではありません。
お客様に様々な提案をさせていただき、確かな仕事を通じて満足していただく、
まさに「サービス業」だと考えています。

お客様に満足していただくには、
まず全社員が自分の仕事に満足して働ける会社でなければなりません。

そのためには、一人ひとりが「自分の願い」を持ち、達成に向けた高い目標を掲げ、
それに向かって全力で挑戦できる会社であるべきだと考えています。
そのために弊社では、特に「評価制度」に力を入れています。

情熱を燃やすに値する何かを見つけ、それに向けて自己実現していく。
そしてそれをしっかり評価し、物心両面の幸せを追求できる。
私たちはそんな企業であり続けます。

弊社は社員の自己実現と高品質なサービスを実現させる企業として、
社員に対して「仕事とは人を喜ばせること」だと日ごろから伝えています。

人を喜ばせるには、まず自分のするべきことを見つけ、好きになること。
自分を取り巻く環境を好きになること。
それがきっかけとなり好奇心が生まれ、アイディアや創造性が溢れ、結果としてお客様に喜んでいただけるようになる。このように情熱をもって取り組んだ仕事こそ、お客様に感動を与えることができるのです。
これは、創業時から変わらない、我々の大切にしている想いです。

私たちは関西トップクラスの
「サービス業」企業として
社員の挑戦をしっかり評価し、物心両面の幸せを追求し、
さらに付加価値の高いサービスを提供し、
お客様、さらには地域社会に貢献し続け、
全国 No.1 企業目指します。

03

お客様に寄り添い 
もっと身近な『くすりばこ』へ

工事中は細部への心配り 
工事後はアフターケアを重視

弊社の役員、幹部社員は職人出身が多く、豊富な現場経験を持っています。だからこそ、現場で居住者様が感じるであろうストレスを、いかに軽減できるかについても熟知しています。
お客様の求めるものだけでなく、現場の細部を知るからこそ提供できる管理体制も、弊社のサービスの大きな特徴です。

さらに弊社は、工事が終わったところからがお客様との本当のお付き合いのはじまりだと考えています。
常にお客様の目線に立ち「自分ならこうしてもらいたい」ということを実践しなさい、と皆に伝えています。
こうした対応を続け、引き渡し後に「テイエム技建に頼んでよかった」、そして十数年後の改修時にも「またテイエム技建に頼みたい」と言っていただけるよう心掛けています。

なにかあった時、常にお客様の身近にある存在。
そんな『くすりばこ』のような存在でありたいと思っています。

04

マンションリニューアル業界を
情熱で変えていく

適正なサービスを提供するために

マンションリニューアル業界は、発展途上の業界です。
お客様と工事を手掛ける職人会社の間に複数の業者が介在しており、不必要な中間手数料が発生しているのが実情です。
弊社では、そうした古い仕組みを改めるべく、元請での受注を目指しています。

元請企業は工事管理・工事完了後の保証およびアフターメンテナンスに責任を持つため、資本力に優れた会社であることが条件です。

弊社が元請企業となることにより、中間で発生する余分な費用を徹底的に排除し、管理者(元請)現場(工事業者)一致団結し、情熱をもって工事に取り組む体制を目指しています。

無駄を省くことによってお客様へ適正価格での工事を可能にし、よりよいサービスを提供できることこそ、業界の発展、ひいては社会への貢献に役立つことだと確信し、業務に邁進しております。

一般的な業界の仕事の流れは中間マージンによるコストが増えます テイエム技建は工事の受注から仕事まで一貫して行うことで無駄なコストを省くことができます
背景画像
05

業界をリードする
パイオニア企業へ

古い体質を打破し、業界の常識を創る

弊社では、社員向けだけでなく、業務に関わる協力会社様や職人へ向けても、「職人の技術向上のための講習会」や「マナー講習」などを積極的に開催し、参加していただくよう依頼しています。

それはひとえに「現場に関わるテイエム技建の一員として誇りと情熱を共有してほしい」という強い想いがあるため。

お客様や居住者の方と接する機会があるのは、現場の人間です。
「職人だから無愛想でも仕方ない」というような旧体質のままでは、我々が求めるサービスを提供することはできないと考えています。

サービス業として、あたりまえのことを高いレベルで実行する。
そのために、これまでできなかったことを可能にする。

業界の体質を変え、さらに高い次元のホスピタリティを提供し、「業界の常識」とすることこそ、我々の責務だと感じています。

そんな業界のパイオニアとなるべく新しい挑戦を続けるテイエム技建に、これからもご注視いただけると幸いです。

協力会社募集
PARTNER

当社の事業計画拡大に伴い、
ご協力いただける協力会社様を募集しております。

協力会社募集を見る

CONTACT

マンションの大規模修繕のご相談など、
お困りごとがございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。